ETH相場分析

2025年9月10日ETH相場分析

📊【仮想通貨市場(CoinGlass)】

🔸未決済建玉(OI)

【全体】

(4H):+0.53%

(24H):+4.56%

【CME】

(4H):+0.53%

(24H):+4.72%

【Binance】

(4H):+0.53%

(24H):+3.09%

【OKX】

(4H):-0.39%

(24H):+5.84%

【Bybit】

(4H):+0.70%

(24H):+7.25%


🔸ロング / ショート比率(全体)

ロング:56.41%

ショート:43.59%

(比:1.29)


🔸Binance ロング / ショート比率(クジラ)

【口座】

ロング:74.95%

ショート:25.05%(比:2.99)

【ポジション】

ロング:77.02%

ショート:22.98%(比:3.35)


🏦【ETH 主要取引所出来高ランキング】

1位:Binance(ETH/USDT)

→ 取引高:64,969,147ドル(シェア:5.74%)

2位:Binance(ETH/FDUSD)

→ 取引高:4,388,073ドル(シェア:4.66%)

3位:Bybit(ETH/USDT)

→ 取引高:26,137,764ドル(シェア:2.41%)

4位:Coinbase(ETH/USD)

→ 取引高:11,549,540ドル(シェア:1.56%)

5位:Upbit(ETH/KRW)

→ 取引高:2,407,565ドル(シェア:0.74%)

📌ポイント補足:

→ Binanceが依然として圧倒的シェアを確保。BybitとCoinbaseも安定的に上位を維持。


📈【テクニカル分析(ETH 4時間足)】

🔸移動平均線(200SMA・50EMA)

200SMA:4,396ドル付近

50EMA:4,329ドル付近

→ 現在価格は両線の間に位置し、短期的にレンジ感を継続。

🔸RSI

→ 49.44(ニュートラル水準)

🔸出来高

→ 低下傾向、明確なトレンド転換にはまだ勢い不足。

🔸チャート形状

→ 4200ドルラインを下限にした横ばい推移。上は4450ドル付近がレジスタンス。


📝【ETH統括まとめ】

結論:ETHはレンジ内での持ち合いが続いており、上抜けの明確なシグナル待ち。

デリバティブ:OIは全体で+4.5%以上増加、特にBybitとOKXで上昇幅が大きく、ポジションの積み上がりが目立つ。L/S比率もロング優勢。

スポット/フロー:Binanceが圧倒的シェア。USDT建てとFDUSDペアの動向が短期価格に直結。KRW建ては依然小規模。

テクニカル:4200ドルをサポートとしつつ、上は4450ドルがレジスタンス。出来高の薄さからブレイクの力は限定的。

マクロ環境:BTC連動性が強い状況。米指数や金利動向もにらみながら慎重に。

戦略メモ:4200ドル割れで一旦撤退。上は4450ドル超えで短期ロング狙い、下落リスク管理を徹底。

-ETH相場分析

© 2025 朝4時のポンコツトレーダー@無能サラリーマン裏稼業 Powered by AFFINGER5