未分類

2025年9月4日ETH相場分析

📊【仮想通貨市場(CoinGlass)】

🔸未決済建玉(OI)

【全体】

(4H):-0.62%

(24H):+1.17%

【CME】

(4H):-0.62%

(24H):+1.17%

【Binance】

(4H):-0.05%

(24H):-4.31%

【OKX】

(4H):+0.03%

(24H):+2.39%

【Bybit】

(4H):+0.84%

(24H):+2.02%


🔸ロング / ショート比率(全体)

ロング:44.33%

ショート:55.67%

(比:0.79)


🔸Binance ロング / ショート比率(クジラ)

【口座】

ロング:61.54%

ショート:38.46%(比:1.60)

【ポジション】

ロング:74.61%

ショート:25.39%(比:2.94)


🏦【ETH 主要取引所出来高ランキング】

1位:Binance(ETH/USDT)

→ 取引高:50,209,082ドル(シェア:5.92%)

2位:Binance(ETH/FDUSD)

→ 取引高:2,854,702ドル(シェア:3.02%)

3位:Bybit(ETH/USDT)

→ 取引高:20,440,652ドル(シェア:1.86%)

4位:Coinbase(ETH/USD)

→ 取引高:13,546,876ドル(シェア:1.68%)

5位:Upbit(ETH/KRW)

→ 取引高:2,540,137ドル(シェア:0.75%)

📌ポイント補足:

Binanceの出来高が依然として突出しており、次点でBybit・Coinbaseが続く形。Upbitはシェア小さいがKRW建て価格の乖離動向に注意。


📈【テクニカル分析(ETH 4時間足)】

🔸移動平均線(200SMA・50EMA)

200SMA:4,263付近

50EMA:4,435付近

→ 200SMAを上に維持しつつも、50EMAとの攻防中。

🔸RSI

現在:56.8

→ ニュートラルからやや強め水準。過熱感はない。

🔸出来高

局所的に増加。反発局面での買いが支えに。

🔸チャート形状

直近は4,200ドル付近で下げ止まり、反発基調。

抵抗は4,482~4,822ドル付近、サポートは4,200ドルと4,000ドルが意識される。


📝【ETH統括まとめ】

ETHはデリバティブ市場で全体的にショート優勢(L/S比率0.79)ながら、Binanceクジラのポジション比率はロングが強め。出来高はBinance支配的で、価格の方向性に影響が大きい状態。

テクニカル的には4,200ドルを堅守しつつ反発基調にあり、直近の注目は4,482ドルのレジスタンス突破。突破できれば4,822ドルまでの上値余地も想定される。

一方で下落時は4,200ドル割れがリスクシナリオとなり、4,000ドルが次の防衛ライン。

全体的に「レンジ上抜けトライ」と見られる展開ですが、ショート勢の多さを考えると短期的なショートカバー上昇の可能性も高い局面です。

-未分類

© 2025 朝4時のポンコツトレーダー@無能サラリーマン裏稼業 Powered by AFFINGER5