📊【仮想通貨市場(CoinGlass)】
🔸未決済建玉(OI)

【全体】
(4H):-2.42%
(24H):-3.45%
【CME】
(4H):-1.57%
(24H):-3.55%
【Binance】
(4H):-2.05%
(24H):-3.75%
【OKX】
(4H):-3.93%
(24H):-4.03%
【Bybit】
(4H):-0.82%
(24H):-4.82%
🔸ロング / ショート比率(全体)

ロング:35.63%
ショート:64.37%
(比:0.55)
🔸Binance ロング / ショート比率(クジラ)


【口座】
ロング:68.46%
ショート:31.54%(比:2.17)
【ポジション】
ロング:76.19%
ショート:23.81%(比:3.20)
🏦【ETH 主要取引所出来高ランキング】

1位:Binance(ETH/USDT)
→ 取引高:2.37億ドル(シェア:5.73%)
2位:Binance(ETH/FDUSD)
→ 取引高:2,465万ドル(シェア:3.66%)
3位:Bybit(ETH/USDT)
→ 取引高:1.09億ドル(シェア:2.01%)
4位:Coinbase(ETH/USD)
→ 取引高:1.34億ドル(シェア:1.27%)
5位:Upbit(ETH/KRW)
→ 取引高:1,309,000ドル(シェア:0.88%)
📌ポイント補足:
Binanceの存在感が依然として圧倒的。特にUSDTペアで流動性が厚く、クジラのロング傾向も強まっている。
📈【テクニカル分析(ETH 4時間足)】

🔸移動平均線(200SMA・50EMA)
200SMA:4,480付近
50EMA:4,426付近
→ 短期的に下抜け気味で、戻り売り優勢の形。
🔸RSI
RSI:38.22
→ 売られ気味ゾーンに接近。
🔸出来高
直近下落局面で出来高増加、売り圧が強め。
🔸チャート形状
4,300ドル台での攻防中。4,200を割れると心理的な下値余地が拡大しやすい。
📝【ETH統括まとめ】
ETHはOIが全取引所で軒並みマイナスとなり、デリバティブ市場ではショート優勢が鮮明。全体ロング比率は35%台と低下している一方、Binanceクジラのポジションはロング比率が7割超と強気傾向を維持。
スポット市場ではBinanceが主導しつつも、出来高は限定的で下落に伴う売り圧が目立つ。CoinbaseやUpbitのシェアは低下傾向。
テクニカル的にはRSIが売られ気味の水準に迫っており、4,200ドルが直近の重要なサポートライン。これを割り込むと、3,900〜3,800ドルゾーンまでの下落も視野に入る。短期は戻り売り優勢だが、クジラのロング積み上げが反発の布石となる可能性もある。