📊【仮想通貨市場(CoinGlass)】
🔸未決済建玉(OI)

【全体】
(4H):+2.58%
(24H):+4.03%
【CME】
(4H):+2.80%
(24H):+3.07%
【Binance】
(4H):+3.69%
(24H):+5.91%
【OKX】
(4H):-1.17%
(24H):-0.07%
【Bybit】
(4H):+3.61%
(24H):+6.67%
🔸ロング / ショート比率(全体)

ロング:49.05%
ショート:50.95%
(比:0.96)
🔸Binance ロング / ショート比率(クジラ)


【口座】
ロング:73.91%
ショート:26.09%(比:2.83)
【ポジション】
ロング:64.89%
ショート:35.11%(比:1.85)
🏦【取引所別出来高(スポット)】

1位:Binance(XRP/USDT)
→ 取引高:27,815,191ドル(シェア:7.39%)
2位:Binance(XRP/FDUSD)
→ 取引高:3,124,850ドル(シェア:2.99%)
3位:Bybit(XRP/USDT)
→ 取引高:14,843,809ドル(シェア:2.07%)
4位:Coinbase(XRP/USD)
→ 取引高:11,455,889ドル(シェア:2.05%)
5位:Upbit(XRP/KRW)
→ 取引高:1,263,017ドル(シェア:0.98%)
📌ポイント補足:
Binanceが圧倒的シェアを維持。Upbitも依然として一定の流動性を確保している。
🇰🇷【XRP/KRW・4H】韓国プレミアム発生状況

・プレミアム発生状況:+4.50%(韓国買い優勢)
・先行的な上昇/下落の有無:上昇を先導する動きあり
📈【テクニカル分析(XRP 4時間足)】

🔸移動平均線(200SMA・50EMA)
→ 200SMA:3.07付近、50EMA:2.95付近。価格はその間を推移。
🔸RSI
→ 56.3(中立〜やや強気)
🔸出来高
→ 買い出来高がやや優勢。
🔸チャート形状
→ 2.95ドルを下値支持、3.10ドル手前で上値抵抗。トレンド転換を狙う動き。
📝【XRP統括まとめ】
結論:短期的に反発基調が強まっており、韓国市場のプレミアムを背景に上昇を先導する可能性あり。ただし3.10ドル付近のレジスタンス突破が課題。
- デリバティブ:OIは全体で4%前後増加。Binance・Bybitで顕著な増加、CMEもプラス推移。全体L/S比はほぼ拮抗だが、Binanceクジラは口座・ポジション共に強いロング優勢。
- スポット/フロー:Binanceが圧倒的シェアを維持し、Upbitも存在感。韓国市場の買い支えがBTC同様にXRPを引っ張る可能性。
- テクニカル:RSIは中立圏だが上昇余地あり。2.95ドルを守れれば、次のターゲットは3.10ドル突破。
- マクロ:米株指数の影響は限定的だが、BTC全体地合いに連動しやすい状況。
- 戦略メモ:短期は3.00~3.10のブレイク狙い、中期は韓国プレミアムの持続性に注目。損切りラインは2.95ドル割れ。