🇺🇸【米国指数・市場動向】

Fear & Greed Index
→ 67(Greed)




米国指数
NASDAQ:+0.15%
S&P500:-0.12%
VIX:-3.32%(15.45)
米10年債利回り:4.37%
📝 補足ポイント
→ 市場心理は“Greed(欲)”寄りだけど、パウエル発言で利下げ期待はやや後退。
NASDAQがプラスで終えたのに対し、S&P500は小幅マイナスとまちまち。
VIXは低下(リスクオン傾向)してるが、米10年債利回りが4.37%と高止まりしており、
ドル高=仮想通貨にはやや重しの構図。
📊【仮想通貨市場(CoinGlass)】
🔸 未決済建玉

【全体】(4H):+0.74%
(24H):+0.74%
【CME】(4H):+1.46%
(24H):+1.02%
【Binance】(4H):-0.55%
(24H):-1.02%
【OKX】(4H):+1.35%
(24H):+0.14%
【Bybit】(4H):+4.92%
(24H):+4.19%
🔸 ロング / ショート比率(全体)

ロング:49.76% ショート:50.24%(拮抗)
🔸 Binance ロング / ショート比率(クジラ)


【口座】ロング:54.47% ショート:45.53%(比:1.20)
【ポジション】ロング:64.61% ショート:35.39%(比:1.83)
🔸 Coinbase Premium

→ -0.0177%(ややマイナス)
→ 米系の買い圧は小休止、軽い売り気配。
🔸 ヒートマップ

→ 116,000〜116,500ドルに厚い買い板、
118,000ドル前後に売り板集中。
→ OIはBybit主導で増加、短期ポジが出入りする地合い。Coinbase Premiumが弱めなので米系の買い支えは薄いが、116,000ドル台のサポート帯が攻防ライン。
🏦【ETF市場(SoSoValue)】
🔸 主要ETFの純流入額(買い圧)

→ +79.98Mドル(7月29日)
→ BlackRock(IBIT)の +157.55Mドル流入 が全体を牽引。
🔸 GBTCの流出(売り圧)

→ -48.97Mドル
→ 依然として小幅流出が続くが、過去の大きな流出よりは落ち着き。
🔸 各ETFのBTC保有量(蓄積 or 売却)

→ 総保有量 152.71Bドル(BTC時価総額の6.53%)
→ IBITやFBTCは買い増し基調で、ETF全体は積み増し方向。
→ ETF市場は依然として 資金流入基調。GBTCの小幅流出は残るが、BlackRockの積み増しが相場の下支え要因。
📈【BTCテクニカル分析(4H)】

🔸 200SMA(緑線)と50EMA(オレンジ線)
→ 200SMA:114,500〜115,000ドル付近で上昇基調を維持中。
50EMA:118,000ドル近辺を推移中。
→ 現在価格は50EMAを下回っており、200SMAが次の強いサポート候補。
🔸 RSI(14)
→ 41 付近で推移。
→ 売られすぎ圏(30以下)にはまだ届いていないが、弱めの売り圧が残っている状態。
🔸 出来高
→ サポートライン(117,000ドル前後)でやや出来高が増加。
→ ただし「強い買い圧」というより、防衛的な買い支えのニュアンス。
🔸 重要ライン
- サポート:116,800〜117,000ドル(何度も反発している価格帯)
- レジスタンス:118,000〜118,500ドル(売り板集中ゾーン)
🔸 チャート形状
→ 現状は レンジ+下押し警戒型。
→ 116,800を割ると200SMA(114,500〜115,000)までの調整シナリオも視野。
→ 守ればレンジ継続で117,000ドル台固めに移行。
✅【統括まとめ(7月31日)】
米国市場は**Fear & Greed Index 67(Greed)**と投資家心理は強気寄りながら、
パウエル議長の利下げ見送り発言でドル高基調が続き、仮想通貨には重し。
NASDAQは小幅プラスだったがS&P500はマイナス、**10年債利回り4.37%**と高止まり。
CoinGlassではBybit主導でOI増、短期筋の動きが活発。
ロング・ショート比率は拮抗、Coinbase Premiumはマイナス圏で米系買いは限定的。
ETFはBlackRock(IBIT)主導で+79.98Mドル流入と好調だが、GBTCの小幅流出が継続。
テクニカル的には117,000ドル前後が重要サポート。
割れれば200SMA(114,500〜115,000)タッチの調整シナリオ、守ればレンジ継続からの小反発も視野。
👉 今日は「117,000ドル防衛戦」。
ETFの買い支えはあるが、米系買いが薄い中で短期筋の売り仕掛けに耐えられるかが焦点。
116,800ドル割れ=加速下落、守れば小反発の二択シナリオを意識。